リペアショップ鹿児島店 のサービスメニュー
- ■ハーフソール
-
- 紳士
-
靴底が薄くなっていないか「点検」してみて下さい。
薄くなって破れる前に滑り止めを張ってください。
2,500円~
-
- 婦人 滑り止め
-
すべって転ぶ前に滑り止めを張りませんか!
2,200円~
-
- 紳士 滑り止め
-
靴底が革の靴を雨の日に履くと、雨水を吸い込み靴が濡れ結果皮革を傷めてしまいます。
靴底が革の靴は、「滑り止め」を張ることをお勧めします。
2,500円~
-
- 紳士 滑り止め
-
靴底が傷む前に、滑り止めで靴底をガードしてください。
滑り止めが傷んだら張り替えられますので、靴本体の靴底は新しいままです。
「早めに滑り止めを張る」ことが靴を長持ちさせるコツです。
2,200円~
-
- 婦人 滑り止め
-
写真のように凹凸のない靴底は滑りやすいので、「滑り止め」を張ると安心して歩くことができます。
もちろん、靴も長持ちします。
2,200円~
-
- 婦人 滑り止め
-
ソール(靴底)の薄い靴は傷みやすく寿命が短いです。
傷む前に「滑り止め」で靴底をガードしてください。
2,000円~
-
- 紳士 滑り止め
-
「靴底に滑り止め」を張ると、雨の日にも安心して歩けるようになります。
「滑り止め」、もう一つの効果は、靴の長持ち効果です。靴底が保護されることにより、靴の寿命が飛躍的に延びます。目標は、10年です。
2,500円~
- ■かかと修理
-
- 婦人 かかとゴム交換
-
婦人 かかとのゴム交換
900円~
-
- 婦人 かかとゴム交換
-
かかとのゴム部分から金属が見えてみたら、交換時期です。
900円~
-
- かかと修理
-
こんなに潰れたかかとでも修理可能です。
でも、かなり手間がかかるので修理代も高くなります。
3,500円~
(靴の状態(削れ具合)により料金は異なります。)
-
- かかと修理
-
カジュアルシューズのかかと修理もできます。
2,200円~
-
- 紳士 かかと修理
-
紳士靴のかかと修理
写真のように、紳士靴の削れたかかと部分を復元して修理します。
丈夫な紳士靴は、こまめに手入れすれば10年以上履けますので、早め早めに
修理して下さい。
2,500円~
-
- 婦人靴 かかとのゴム交換
-
婦人靴のかかとのゴム交換します。
写真のヒールのかかとゴム交換は、900円税込)です。一番多い修理だから、ご奉仕価格で承っています。
900円~
(「かかとの大きさ」により料金は異なります。)
- ■中敷き交換
-
- 中敷き交換
-
中敷き交換
写真のように、経年劣化により中敷きの表面がボロボロと剥げて見苦しくなります。
1000円~で新品の中敷きに交換できます。”おしゃれは足元から”ですよ!
1,200円~
(革の中敷き 1700円~)
- ■磨き
-
- 型崩れ防止
-
シューキーパーで靴の型崩れを防ぎます。
-
- 身だしなみ
-
「足元をみる」という言葉があるように、足元はみられています。
写真のような靴を履いていたら、どんな印象をもたれるでしょうか?
1,200円~
-
- 靴磨き
-
皮革の手入れをしないと、乾燥して皮革が割れてしまいます。
「靴磨き」で皮革に艶と潤いをあたえると、靴は長持ちします。
また、色落ち部分の補修にもなります(身だしなみ)。
1,000円~
-
- 色落ち補修
-
靴磨き
1,200円~
- ■サイズ調整
-
- サイズ調整
-
かかとの高いサンダル等は、滑って抜けやすくなります。
つま先部分に滑り止めを置いて対策します。
1,000円~
-
- サイズ調整
-
つま先にクッションを詰めてサイズ調整します。
1,000円~
-
- 靴のサイズ調整
-
「靴が抜ける」「かかと部分が擦れて痛い」等に効果的です。
1,000円~
-
- 靴のサイズ調整
-
革靴がきつい場合、写真のように靴を引っ張って伸ばします。
但し、素材が合皮・ビニールの靴は伸びません。
1,000円~
-
- 靴のサイズ調整
-
靴が大きい場合のサイズ調整です。
1,000円~
- ■つま先復元
-
- つま先復元
-
潰れてしまったつま先を復元します。
1,500円~
- ■当店、キャラクター
-
- 当店、イメージキャラクター
-
当店、イメージキャラクターのおねえさん
-
- 当店、イメージキャラクター
-
当店、イメージキャラクターのおねえさん
-
- 当店、イメージキャラクター
-
当店、イメージキャラクターのおねーさんです。