リペアショップ鹿児島店 の日記
-
なぜ?おしゃれは足元から!
2011.07.09
-
リペアショップ鹿児島店の坂元です。
今回は、「なぜ?おしゃれは足元から!」を題材にしました。
よく「おしゃれは足元から」と言われますが、それはなぜか?を考えるためにネットから抜粋した代表的意見を掲載してみました。
色々な意見を参考にしながら、普段の生活の中で生かして頂ければ幸いと思います。
<Aさんの意見>
服には気を遣う人が多いけど靴までは気が回らないことが多いため、靴までおしゃれな人はおしゃれってことだったと思います。
ホテルマンは同じ理由で靴と腕時計をみて判断するって話を聞いたことがあります。
<Bさんの意見>
以前買い物中、服はパッと見オシャレな子がいたんですけど、はいていたパンプスが・・・
底とヒールがすり減り、ストラップ部分がブカブカで足で踏みながら、カツカツ音を立て歩いていました。それを見たとき本当に「台無しだな」と思いました。
大人の男性でスーツなどでも、靴がブランドや、そうでなくてもきちんと手入れされたものをはいていたら「お!」と思います。スーツ着ていても靴がボロボロだと・・・
言われてみれば、結構人の足下って目がいきますね。
<Cさんの意見>
「人の足元を見る」といいませんか?
値踏みをするという深意ですが、正に履物を見るという意味からです。 おしゃれに気を配る人でも履物まで気が回らない、あるいはそこまではお金が出ないという意味にもなる。 あるいは、手入れという意味においても、「足元がおろそかになる」。
<Dさんの意見>
お洒落をするっていうと、たいていの人はボトム、トップくらいしかきがつかないけど、本当はつま先から髪の毛の先までトータルで考えて初めてお洒落(ハイセンス)かどうか、という話になってくるからだと思います。
どんなに素敵な服を着ていても、靴がダサかったら、「なぁ~んだ、この人、全然分かってないんだな。」と思ってしまいます。
<Eさんの意見>
サラリーマン、得に営業の世界では昔からまず靴を見られると良く言います。綺麗に手入れされた靴を見てこいつは信用できるとか、良い印象を与えると。
今はどこまで通用するかわかりませんが、これもオシャレは足元からですかね。
どうですか!参考になりましたか?
以 上
