リペアショップ鹿児島店 の日記
-
購入でなく、なぜ靴修理するの?
2011.07.13
-
リペアショップ鹿児島店の坂元です。
今回は、当店アンケートから靴修理される方々の理由(意識)についての話をさせてもらいます。
「購入ではなく、靴修理する理由は?」とのアンケートに対する結果は
(総サンプル数 188件)
① お気に入りの靴だから 51%
② もったいないから 26%
③ 経済的だから 15%
④ 履き心地のいい靴がない 8% の順でした。
上記結果に関してヒアリングすると、大半のお客様が過去に靴に関するトラブル(足に合わない)を経験しており、足にぴったり合う靴はなかなか無いので『お気に入りの靴を修理しながら大切に履きたい』との思われているようです。
また、お客様と「お気に入りの靴」についてお話を伺うと一番多い話は、
① お気に入りの靴だから、出かける時はいつも履いてしまう
↓
② いつも履くから痛む(ボロボロななる)のも早い
↓
③ それで靴修理に持ってきたとのパターンです。
その際、当店からの提案は靴が痛む前の対策を具体的にお勧めしています。
① 「かかとのキズ対策」用のヒールプロテクターを貼ってかかとの
キズ対策をされてはいかがでしょう?(新品の靴に限る)
② 靴底・つま先が摩耗して劣化する前にハーフソールを貼られて
はいかがでしょう?
③ 点検されて、かかとのゴムの交換・色落ち補修(みがき)をされ
てはいかがでしょう?
上記のようなメンテナンスを早め早めにしておけば、靴は長持ちしま
すので実践されてはいかがでしょうか。
※ ホームページの靴修理、写真をクリック頂ければビフォー・アフタ
ーで修理例が出ておりますので、ご参照ください。
